花粉症と換気システム
タイミング的に、いささか出遅れの感はありますが、花粉症ネタをひとつ。
家の中に花粉を入れないための工夫です。
まずはこちらの記事↓
Harryさんの「
花粉症と高気密高断熱住宅」。
基本は、衣類に付いた花粉は出来るだけ家に入る前に払い落とす。
高断熱高気密住宅にどのような換気システムを採用しようとも、人が花粉を家の中に持ち込む量に比べれば、家の換気システムが吸い込む花粉の量はたかがしれている、とのこと。
ただ、フィルタが多い1種換気だから安心、ということでもなさそうです。
むしろ、フィルタは家の中のものと、外壁にある吸気口にあるものを、しっかりと定期的に掃除しなければなりません。
これをおこたると、花粉症より深刻な、質の悪い空気を取り入れることになりかねません。
換気システムの種類にかかわらず、しっかり掃除をしましょう。
(→自分に言い聞かせている)
■独り言
ちなみに、Harryさんのこの記事で、詰まりに詰まった換気口のオソロシイ写真がありますが、これは僕が提供させていただいたものなんですよ。
ま、反面教師として、ですね。
|

↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。
今日は何位だろう?
|
Posted by askit_bp at 02:40│
Comments(4)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
トラックバックをされる際、当ブログ、もしくは当記事を参照するリンクを貼っていただけると嬉しいです。
記事と関連性のないトラックバックはご遠慮ください。
写真を添えることで解りやすくなったと思います。
ご協力ありがとうございました。
頭痛は大丈夫ですか?
これでも心配していたんですよ〜。
>Harryさん、
どもども、お騒がせしました。
入院といっても1泊ですので、たいしたことはありません。
写真の掲載、やります。
途中で力尽きてしまいまして(笑)。
写真みて ビックリしました。
>のんちゃん、
(さん付けなしでいいですよね)
僕もビックル飲み干しました。