2006年04月16日

花粉症と換気システム

タイミング的に、いささか出遅れの感はありますが、花粉症ネタをひとつ。

家の中に花粉を入れないための工夫です。


まずはこちらの記事↓

Harryさんの「花粉症と高気密高断熱住宅」。


基本は、衣類に付いた花粉は出来るだけ家に入る前に払い落とす。
高断熱高気密住宅にどのような換気システムを採用しようとも、人が花粉を家の中に持ち込む量に比べれば、家の換気システムが吸い込む花粉の量はたかがしれている、とのこと。

ただ、フィルタが多い1種換気だから安心、ということでもなさそうです。
むしろ、フィルタは家の中のものと、外壁にある吸気口にあるものを、しっかりと定期的に掃除しなければなりません。

これをおこたると、花粉症より深刻な、質の悪い空気を取り入れることになりかねません。

換気システムの種類にかかわらず、しっかり掃除をしましょう。
(→自分に言い聞かせている)



■独り言

ちなみに、Harryさんのこの記事で、詰まりに詰まった換気口のオソロシイ写真がありますが、これは僕が提供させていただいたものなんですよ。
ま、反面教師として、ですね。


Google
Web blog.askit-bp.com



 ↑  ↑  ↑  ↑
ランキング参加中。
今日は何位だろう?



この記事へのトラックバックURL

トラックバックをされる際、当ブログ、もしくは当記事を参照するリンクを貼っていただけると嬉しいです。
記事と関連性のないトラックバックはご遠慮ください。

この記事へのコメント
写真を添えることで解りやすくなったと思います。
ご協力ありがとうございました。

頭痛は大丈夫ですか?
これでも心配していたんですよ〜。
Posted by Harry at 2006年04月19日 08:19
>Harryさん、

どもども、お騒がせしました。
入院といっても1泊ですので、たいしたことはありません。

写真の掲載、やります。
途中で力尽きてしまいまして(笑)。
Posted by あすきっと at 2006年04月19日 13:02
写真みて ビックリしました。
Posted by のんちゃん at 2006年04月30日 14:35
>のんちゃん、
(さん付けなしでいいですよね)

僕もビックル飲み干しました。
Posted by あすきっと at 2006年05月10日 20:18
 
          

     dell_468x60_2




■■■ も く じ ■■■

迷ったら、トップページへ
スウェーデンハウスで家づくり HOME

はじめにお読みください
beginners' rack とは?

家づくり
41万+α 円の節約
マイホームを考え始めたら
家の模型
本人登記の方法
防犯対策
スウェーデンハウス
家づくりの成功と失敗
家のメンテナンス
加湿器 冬の乾燥対策

住宅ローン
ローンとの戦い
繰り上げ返済とローンの借り換え

DIY
物置をDIYで
レンガアプローチ
表札
手作り木製網戸
トールペイントでネームプレート

ガーデニング
ガーデニングの初心者
チューリップの芽
魅惑のホプシー
芝生の手入れ
シラカバ

ダッチオーブン
ルクルーゼ
火のお話(火おこしキスケ2号)
鶏の丸焼き
スペアリブ
野菜丸ごとスープ
スキレットで餃子
広島風お好み焼き

カスタマイズ
メニューバーのつけ方
独自ドメインでスタート
文字の大きさを変える方法


■オススメ商品

インディアン伝承シャンプー

フランクリン・プランナー

年会費無料クレジットカード比較

引越業者の無料一括見積もり比較

住宅ローン繰上返済と借換 無料相談

ガソリン代節約 燃費改善エコマニア


となりまちショッピングモール Store-mix.com


■DIYの工具のことなら
電動工具市場



キーワードアドバイス
ツールプラス

Powered by SEO対策


URL

サイトタイトル

ディレクトリ登録
by ホームページ登録



アクセス解析