2006年01月11日

加湿器 冬の乾燥対策

高気密・高断熱の家で、木の家ともなると、冬の空気の乾燥は激しいものです。
ですから、なんらかの対策をしなければ、かなりのどがつらくなります。

そこで、我が家で使っている加湿器を紹介します。
やはり、基本は「気化式」でしょう。

過乾燥になるわけ

以前住んでいた家では、それほど乾燥していたわけではありませんでした。
窓がフツーに結露してましたし。

室内で燃焼するタイプのファンヒーターを使っていたせいだと思います。
灯油を燃やすとき、当然ながら二酸化炭素と同時に大量の水蒸気を発生させるわけです。

窓をあけて換気、なんてことは今の家ではしていませんが、当時の家ではこれをしないとよろしくないわけです。室内で燃焼ですから、空気の入れ替えをしないと健康上よくないですからね。

(そういえば、子供のころから、窓を開けて換気!の重要性はどこでも言われていたような、、、。換気後進国なのね。。)

で、最近の家は大体「高気密・高断熱」そして換気システムが稼動しています。
室内で燃焼する、というのはもってのほか。
野外で燃焼する方式(FFヒーターやパネルヒーター)もしくはエアコン暖房、になっているのが主流です。
そのほか、デロンギのオイルヒーター、床暖房、コタツ、ホットカーペットなどを利用している人も多いでしょう。

まちがっても、「高気密・高断熱」の家で、室内燃焼タイプの暖房をしてはいけません。これをすることは、家の中で焚き火をするようなものです。

で、室内で燃焼しない、ということは、水蒸気の発生をゼロにすることを意味します(お湯を沸かす、とかは除きます)。
さらに、換気システムが、屋外の新鮮な「乾燥した冬の空気」を室内に供給してくれますので、乾燥が進むのです。



気化式

いろんなタイプの加湿器がありますが、僕は気化式をオススメします。
これは洗濯物を乾かす原理そのもので、ぬれた衣類を乾燥した空気が湿度を奪っていく仕組みを使っています。
その乾かすための空気は、ぬれた衣類を通過する際に、湿度を含んだ空気に変わるため、加湿の方法が極めて優しいといえます。

水蒸気がぼわぼわ出ているタイプもありますが、あれだと湿度は一気に上がりそうですね。でも、このタイプだと湿度コントロールが難しく、加湿が極端になりそうな気がするのです。
窓が結露でびっしょり、なんてこともあるらしいし。

気化式だと、そんなことはありません。
ゆっくり確実に湿度を上げていきますが、空気が程よく湿度を含んでいるときは、その湿り度合いはきわめて緩やかになっていくのです。
梅雨の時期の洗濯物の乾き具合があまりよくならないのと同じ理屈です。


我が家の加湿器

大きく分けると、4種類の加湿方法を組み合わせています。
もちろん、すべて「気化式」です。

1.天然加湿システム

2.アメニア

3.ボネコ 1355

4.三洋 CFK-VX70F


次回へ続く


Google
Web blog.askit-bp.com



 ↑  ↑  ↑  ↑
ランキング参加中。
今日は何位だろう?



この記事へのトラックバックURL

トラックバックをされる際、当ブログ、もしくは当記事を参照するリンクを貼っていただけると嬉しいです。
記事と関連性のないトラックバックはご遠慮ください。

この記事へのコメント
こんにちは。てぃのまみーです。
10月末から住み始め、初めての冬を過ごしていますが、我が家の乾燥も半端じゃありません!!
加湿器を使っていない時は約30%まで落ちるというすごい事態になってしまいました。
現在は加湿器(蒸気が出てないのでおそらく気化式?)を使っているので、
だいたい40〜50%くらい落ち着いていますが、水がなくなったことに気づかずにいると、
あっという間に30%台!! ウィルスの温床にならないように気をつけなきゃ。
こういう状況を見ると、逆に梅雨の時期を期待しちゃうんですけど、どうなんでしょうね。
わくわくしながら半年間待ってみます! (裏切られたりして・・・)
Posted by てぃのまみー at 2006年01月11日 13:10
>てぃのまみーさん、

おひさしぶり!
乾燥が激しいと結構木も暴れませんか?
我が家も2年目の冬までは、結構バキバキいってましたが、3年目ともなるとだいぶ落ち着きました。
加湿器をしっかりまわしていれば、緩和されるのかも。

梅雨の時期はそれほど湿度は気になりません。
冬に乾燥しきった木が湿気を吸収してくれるのかしら??
Posted by あすきっと at 2006年01月11日 19:25
うちは、シ○ープのハイブリッドタイプを使っています。
リニアハイブリッドって言うらしいです。
湿度が低い時には、温風で加湿量をふやして、落ち着くと風だけで加湿するタイプです。
ところで、加湿器ってカビが怖い。
だから、掃除が簡単なタイプを選ぶのがベストだと思います。
Posted by とっちゃん at 2006年01月11日 21:36
>とっちゃん、

毎度です。
とっちゃん家はハイブリッド式ですか。
湿度をみて判断するなんて、頭のいい製品があるんですね。
どんな加湿器でも、掃除を怠るとカビを撒き散らすことになりそう。。。
カビには注意ですね。
Posted by あすきっと at 2006年01月11日 23:08
こんばんわ。
我が家も今年の初売りでとっちゃんさんと同じシ○ープのハイブリッドタイプを購入しました。プラズマクラスターとか言うイオン発生装置がついていて空気中のカビ等をやっつけてくれるそうです。本当か?
でも、約4リットルあるタンクがすぐ(?)空になり、補給に追われています。まあ、加湿されてるーって実感があって良いような気もしますが。
しかし、湿度計を見る限り35%位までしか上がらない。。。



Posted by ぴっちまんせー at 2006年01月12日 00:53
>ぴっちまんせーさん、

キ、キミは○ャープの回し者か?
この前のZERO3につづき・・・

ハイブリッドタイプの票が増えてきたなぁ。
今度、使い勝手を聞かせてね。
タンクが空になるのが早いのは、確実に加湿がされてる証拠ですよ。
お宅の家じゃぁ、加湿器が複数台ないと足りないんでないの?
Posted by あすきっと at 2006年01月12日 01:12
 
          

     dell_468x60_2




■■■ も く じ ■■■

迷ったら、トップページへ
スウェーデンハウスで家づくり HOME

はじめにお読みください
beginners' rack とは?

家づくり
41万+α 円の節約
マイホームを考え始めたら
家の模型
本人登記の方法
防犯対策
スウェーデンハウス
家づくりの成功と失敗
家のメンテナンス
加湿器 冬の乾燥対策

住宅ローン
ローンとの戦い
繰り上げ返済とローンの借り換え

DIY
物置をDIYで
レンガアプローチ
表札
手作り木製網戸
トールペイントでネームプレート

ガーデニング
ガーデニングの初心者
チューリップの芽
魅惑のホプシー
芝生の手入れ
シラカバ

ダッチオーブン
ルクルーゼ
火のお話(火おこしキスケ2号)
鶏の丸焼き
スペアリブ
野菜丸ごとスープ
スキレットで餃子
広島風お好み焼き

カスタマイズ
メニューバーのつけ方
独自ドメインでスタート
文字の大きさを変える方法


■オススメ商品

インディアン伝承シャンプー

フランクリン・プランナー

年会費無料クレジットカード比較

引越業者の無料一括見積もり比較

住宅ローン繰上返済と借換 無料相談

ガソリン代節約 燃費改善エコマニア


となりまちショッピングモール Store-mix.com


■DIYの工具のことなら
電動工具市場



キーワードアドバイス
ツールプラス

Powered by SEO対策


URL

サイトタイトル

ディレクトリ登録
by ホームページ登録



アクセス解析