2005年09月20日

家づくり メンテナンス編 ■03.換気システム

我が家の換気システムは、第1種全熱交換型、ってやつです。
メンテナンスは、マメにしなければなりません。

第1種換気システムは、キレイな外の空気を吸って、フィルターを通し、それを各部屋に送り出します。
その後、空気は廊下を通って、脱衣所にある換気システム本体まで流れ、そこから外へ汚れた空気を吐き出します。

メンテナンスは、その外気導入の際、ホコリや小さな虫をシャットアウトしてくれているフィルターと、汚れた空気をシステム本体が吸い込むときのスポンジ製のフィルターを掃除することになります。

以下、第1種換気システムの掃除の仕方を紹介。
あぁ、しょーかい。


まず、はじめに、換気システムのスイッチを切る!


●01.換気システムの蓋を開け、スポンジ製フィルターを掃除。
換気システムのメンテナンス

黒いスポンジをはずし、掃除機で白っぽくなったホコリを吸い取ります。


●02.外気導入部のフィルターをはずす。
換気システムのメンテナンス

表面の網は、最初に虫やホコリをシャットアウトするフィルター。


●03.フィルターを分解。
換気システムのメンテナンス

網部分とフィルター部分とに分けます。
マジックテープでくっついてるだけです。


●04.フィルターの掃除

網の部分は掃除機でホコリをとります。
フィルター本体はひだになっていて、網フィルターを通り抜けた小さな虫がミイラ化してひだの奥に引っかかってます。
こいつらを掃除機で取ります。

しかし、、、

なかなか掃除機では取れないのであります。


そこで僕は考えた。







フィルターごと、床に落下。
(外気面を下にする)



そしてへばりついている虫どもを衝撃で払い落とすのであります。
で、掃除機がそのこたちを吸い取ります。


これを10回ほど繰り返す。



●05.フィルターと網をモトに戻す
換気システムのメンテナンス


●06.フィルターを、換気システムの本体に戻す
換気システムのメンテナンス


●07.換気システムに収まった図
換気システムのメンテナンス


そして、最後に、換気システムのスイッチをONに。
これ、わすれるとひどい目にあいます。


→ 我が家の失敗例(結露の犯人)



■換気システムの掃除の頻度は・・・

第1種換気システムは、月1回の掃除が理想。
でも、なんだかんだで2〜3ヶ月に1回程度になってしまっている。
これじゃぁいかんですよ。

おなじ時期に、会社の同僚も家を建てましたが、彼に「換気システムなに使ってるの?」と聞いても、「よくわかんね」とのお返事が。。。がびーん。

掃除してるの?
と聞くと、「いや、まだ一度も」

もうすぐ2年だというのに、、、。

いやぁ、日本人は、家を建てたらほったらかしにしちゃう人が多いんだろうか。
不思議であります。

メンテナンスのことを考えると、排気型の3種換気がポイントが高いですね。
半年に1度の掃除でいいらしいし。
でもね、1種には1種なりのメリットもあるわけですよ。

前の記事と話が違うだろー、という突っ込み、あるんだろーな・・・)



■00.メンテナンス目次
■01.浴室のカビ対策
■02.床
■03.換気システム
■04.木部の塗装
■05.換気口にはご注意を


Google
Web blog.askit-bp.com



 ↑  ↑  ↑  ↑
ランキング参加中。
今日は何位だろう?



この記事へのトラックバックURL

トラックバックをされる際、当ブログ、もしくは当記事を参照するリンクを貼っていただけると嬉しいです。
記事と関連性のないトラックバックはご遠慮ください。

この記事へのコメント
換気は奥が深いですよね。
あすきっとさんが触れられてる換気は全て集中型の『セントラル換気』のことですけど、僕が良く使ってるのは分離型?の第3種換気です。
これは各部屋ごとに自然給気と機械排気を壁付けのパイプファンで行うという方法で、気密性は低めですがメンテも楽でイニシャルも安いというメリットがありますね。

最近あるきっかけで高気密住宅をやることになったんですが、それはセントラル型の第3種換気です。

おっしゃるように1種の方が換気量を計画しやすいけど、メンテが大変ってことですね〜 熱交換ともなるとさらに構造複雑だし・・・

ご苦労さまでございます。

しかし高気密住宅に住んでる人はみんな本当にちゃんと掃除してるんだろうか・・・僕はやらない(できない)気がするなぁ。
あすきっとさんは偉いですよ。施主のカガミです(笑)
Posted by kotani at 2005年09月20日 16:24
>kotaniさん、

セントラル型の第3種換気、これ、実は僕が採用したかったやつです。
諸々の事情で全熱交換型第1種になりましたが。。

やはり、メンテのやりやすさもポイントですね。

せっかく高気密住宅に住むんだから、換気システムもしっかりメンテしないといけませんよね、というか、もったいない。
施主はもっと換気システムについて(というかメンテナンスについて)高い意識を持つべきです。
後日、記事に追加しようと思いますが、換気システムについて「!!??(なに!そんなバカな?と読む)」と感じた話を書きます。

>施主のカガミです
お褒めの言葉、ありがたい。でも面倒なことにモノグサであることは否めません(笑)。 人間の性(サガ)ですな。
Posted by あすきっと at 2005年09月20日 17:59
おー、久々にお邪魔したら3人目のお子さん誕生とのことでおめでとうございます。我が家と同じですね。
お陰様で我が家も工務店さんや間取りも固まりつつあり、それなりに順調に進んでおります。
今後とも宜しくお願いします。
Posted by 元祖スーパーサラリーマン at 2005年09月22日 22:03
>元祖スーパーサラリーマンさん、

3児の父同士、がんばりましょー。
肩にのしかかる借金が重い(苦)。

3階建てなんですね、すごーい。
間取りが現実化していくまさにその過程ですね。
楽しみですね。

「悪徳業者以下?」の記事、おもろかったです(笑)。
Posted by あすきっと at 2005年09月23日 00:42
ちゃんとメンテナンスすればこれもいいシステムですよ。
ただ、天井に向かって脚立に乗ってというのは、若いうちはいいですが足腰が弱ったら人にやってもらったほうがいいかもしれませんね。
Posted by Harry at 2005年09月25日 10:05
>Harryさん、

そうです。1種も3種もいいシステムなんです。
でも、メンテのしやすさと言う点では、3種がポイント高そうですね、、。
でも、スウェーデンハウスの先輩オーナー諸氏に、ほどよく洗脳されたおかげで(笑)、メンテそのものが苦じゃなくなりました。
Posted by あすきっと at 2005年09月26日 00:31
 
          

     dell_468x60_2




■■■ も く じ ■■■

迷ったら、トップページへ
スウェーデンハウスで家づくり HOME

はじめにお読みください
beginners' rack とは?

家づくり
41万+α 円の節約
マイホームを考え始めたら
家の模型
本人登記の方法
防犯対策
スウェーデンハウス
家づくりの成功と失敗
家のメンテナンス
加湿器 冬の乾燥対策

住宅ローン
ローンとの戦い
繰り上げ返済とローンの借り換え

DIY
物置をDIYで
レンガアプローチ
表札
手作り木製網戸
トールペイントでネームプレート

ガーデニング
ガーデニングの初心者
チューリップの芽
魅惑のホプシー
芝生の手入れ
シラカバ

ダッチオーブン
ルクルーゼ
火のお話(火おこしキスケ2号)
鶏の丸焼き
スペアリブ
野菜丸ごとスープ
スキレットで餃子
広島風お好み焼き

カスタマイズ
メニューバーのつけ方
独自ドメインでスタート
文字の大きさを変える方法


■オススメ商品

インディアン伝承シャンプー

フランクリン・プランナー

年会費無料クレジットカード比較

引越業者の無料一括見積もり比較

住宅ローン繰上返済と借換 無料相談

ガソリン代節約 燃費改善エコマニア


となりまちショッピングモール Store-mix.com


■DIYの工具のことなら
電動工具市場



キーワードアドバイス
ツールプラス

Powered by SEO対策


URL

サイトタイトル

ディレクトリ登録
by ホームページ登録



アクセス解析