メンテナンス 屋根の塗装(1回目)
友人宅の塗装を手伝ってきました。
物置を作ったとき、ジグソーを親切にも貸してくれたW氏の家です。
業者に頼むとトータルで130万円ほどかかるそうですが、25万円程度でやってしまおう、とのことです。
さて、そのお宅、築10年になるそうで、そろそろ屋根と外壁を塗りなおす時期に来ていたようです。
外壁のみなら、100万円、屋根も、となると、プラス30万円ほどかかるそうです。普通ならば。
そこで、DIY先輩でもあるW氏は、自分でやってしまおうと考えたわけで、これは手伝わなければ!と、僕のDIY魂にも火がついてしまいました。
だって、我が家も8−9年後には塗装しなければなりませんから。
そのための学習になるんですから。
まず、W氏は、足場のみ、プロにお願いしたそうです。
10万円で、2ヶ月間、足場は組んだままです。
ゆっくり自分たちの手でやるわけですから、そのぐらいの期間、足場を組んだままにしたようですが、これで10万円なら、安いほうではないでしょうか。
そして、通販で屋根用のペンキ、外壁用のシーラーとペンキを大量に購入し、ハケや養生用のテープ類などの道具も合わせて準備していました。
こちらの材料費が約15万円、あわせて25万円ナリ。
あとの作業はDIYです。
なんと100万円ほどの節約!
で、今日の作業は屋根を塗ること。
油性のペンキなので、ねっとり感が強く、なかなか塗るのは難しいものです。
■つかんだコツ
屋根は、カラー鋼板です。
鋼板を重ねる部分のわずかな隙間まで、ペンキでふさぐことはよろしくないそうです。空気の逃げ場がなくなるからです。
でも、この重なる部分もなるべく塗りのこしがないようにしなければなりません。このさじ加減も、また難しいものです。
ローラーハケで塗っていきますが、ペンキを塗るにつれ、ハケのペンキが乾きはじめます。
そうすると、ペンキが糸を引くようになります。
この糸状のペンキが、ちょっとの風で飛んでいきます。
初めは糸くずがペンキに混じっている、と思いましたが、そうではありません。
こうなったら、ペンキ補充の合図。
当然ですが、アイフルの塗装のようになってはいけません。
逃げ場を確保しながら塗っていきます。
■とりあえず、屋根の塗装(1回目)は、本日の作業で完了
まだ、これから2回目の塗装があります。
そして、外壁の塗装も。
急な勾配でなかったため、助かりました。
でも、斜面にて作業するのは、結構体にきますね。
■本日の学び
本日の作業でわかったこと。
屋根の勾配は緩やかであれば、作業はラクです。
自分たちでもできそう、と考えます。
もしこれが7寸勾配とかだったら(三角屋根って言ったほうがピンとくるかな)、自分でやろうとは思いません。少なくとも僕の場合は。
我が家は4寸勾配の寄棟なので、なんとか自分でやれそう、との希望を持つことができました。
そして、実際に屋根に登ってみたときに、周りの家の屋根を見渡しましたが、、、
温水器をつけているお宅の屋根は悲惨でした。
どうも水が漏れているようで、屋根材がその水の流れたであろう道筋に、変色していました。しっかり修理すればいいのに、なかなかそこまで気がまわらないのか。。。
また、かつてはきれいな色であったであろう屋根の色も、かすれてつや消し(?)のようになっているお宅が、多くありました。
白っぽくなっているんですね。
塗装が必要な屋根材を使用している家は、しっかり定期的に塗装メンテしなければダメですね(瓦屋根は、その点、いいんでしょうね、高いけど)。
しかも、こういうスパンの長いメンテは、住んでいる本人も、その必要性をなかなか気付かないものです。
W氏のようにメンテナンスをしっかりすれば、家は長持ちするんです。
日本人は、もっと家を大切にしよう。
家の寿命を延ばしましょう。
**********
さて、本日の夕食も、妻子がいないので独りさびしいものです。
でも、大丈夫。
僕にはスキレットがついている。
てなわけで、本日は「
スキレットで焼いた秋刀魚(サンマ)」(←ポチ!)
|
↑ ↑ ↑ ↑
ランキング参加中。
今日は何位だろう?
|
Posted by askit_bp at 22:20│
Comments(8)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
トラックバックをされる際、当ブログ、もしくは当記事を参照するリンクを貼っていただけると嬉しいです。
記事と関連性のないトラックバックはご遠慮ください。
こんにちわ、たまに拝見しております。
DIY好きとしては勉強になる事も多いです。
ところで外部コーキングなどのやり代えはどうしているのでしょうか?
以前建築屋の友人に聞いたところでは塗装は出来るけどコーキングのやり代えは素人には難しいと聞きました。
また屋根、外壁の汚れを取る為に高圧で洗浄する事も必要でありシーラーを塗る前に極力綺麗にする事が必要だと聞きました。
素人は足場、コーキング、高圧の洗浄のこれらが難しいのでここが問題だと言ってました。
DIYですとハウスメーカーの保証があるのであれば10年以降は有料メンテナンスをすれば継続されますが自己責任で外壁、屋根の漏水に対処するのは少々心配ですが、その辺はいかがなのでしょうか?
DIYDDIY好きさん、
そうそう、コーキングの問題。
W氏宅では、コーキングのやり代えは、今回見送ったそうです。
もう10年は持ちそう、と判断されたようです。
9年後の自分の家のことを考えると、どこまで自分の手でできるのか、そのときにならないとわからないですね。
できる限り自分でやりたいとは思いますが。
普通のモルタル壁とカラーベストの屋根でコーキングってしてあるんですか?
実は、ここ1ヶ月の間にお隣とその隣が、屋根と壁をプロに頼んで塗り替えていました。
でも、それを見ていると、
足場を組む→ひび割れの補修→マスキング→シーラー→本塗り
こんな工程だった。
これだったら、足場以外は絶対に自分で出来る!!断言します。
コーキングってのはどの程度なんでしょう・・・・。
私は元電気工事士なんで、コーキングなんて朝飯前!
でも、モルタルの外壁やカラーベストの屋根でコーキングって見たこと無いです。
勿論、モルタル壁以外ならば、するのを知っていますが・・・・・・。
ひょっとして、窓枠と壁の境目にしてあるんですか?
う〜ん・・・・やっぱり覚えがないです。
教えてください。
とっちゃん、
電気工事のプロなんだ。
さすがですね。いろいろ詳しいわけだ。
カラー鋼板ですから、屋根にはコーキングはないですよ。
↑で書いたのは、外壁の話。
W氏宅も我が家も、モルタル壁ではなく、サイディング壁なので、コーキングはされていますよ。
実際、洗浄やコーキングは、やるとしたら確かに難しそう。
でも、物置作ったとき、ちょっと経験してるから、大丈夫かな(スケールが違いすぎだけど)?
まずあれこれ考える前に、トライですな。
電気工事士は20年前の話ですので、もうほとんどおぼえてないんですが、その時に色んな現場で、大工さんやら、配管工さんやら、内装屋さんやらもう色々と可愛がってもらったんですよ。(可愛い!って意味ではなく、色んな意味でね!けっ!!)
サイディングだと確かにコーキングは存在しますね。
うちの現在の職場の壁はパネル工法なんで、コーキングは必需品です。
その壁を見ると、10年が限界って感じです。
あれは、剥がしてやり直すのか、それとも上から重ねるのか・・・・、それによっても難易度って変わりますね。
あすきっとさん!「あれこれ考える前にトライ!」それ!大好きです!!
やってやれない事は無い!!プロも人間だあ!
神奈川県横浜市在住です。
DIYで屋根と外壁を塗装しようと思う者です。
足場を3ヶ月レンタルで見積もりをしたところ25万でした。木造二階建てで床面積は119平米です。何とかもう少し安くしたいんですがアドバイスお願いできますか?また足場をレンタルした会社を教えてください。
お忙しいところ、よろしくお願いします。
なんと5年前の記事にコメントが、、、ありがとうございます!!
記事にも書いてますが、これは友人宅の塗装のお手伝いでしたので、業者や相場はわかりません。当方は仙台ですので、この価格は5年前の仙台相場、ということになります。しかしながら、25万円で3ヶ月、というのは決して高くはないと思いますが。
お力になれず、すみません。
早速にお返事ありがとうございます。おかげさまで何とか挑戦できそうです。明日足場を組みに業者さんがきます。返信遅くなりました。