2005年02月14日

本人登記にチャレンジ ■11.おわりに

■11.おわりに

そもそも、登記というものは本人がするものです。


ただ、ちょっと面倒だから、土地家屋調査士が「表示登記」を代行でき、司法書士が「保存登記」「抵当権設定登記」などを代行できるだけなのです。
(さらに、間に入るハウスメーカーは、手数料と称してピンハネを請求書に盛り込むこともあるかも)

ですから、本人登記をしたいという権利は、侵害できるものではありません。
ぜひ、このサイトに詰まったノウハウとテンプレートで、一発登記を成功させ、担当営業マンをうならせてください。

そして、十数万円にもなる節約を成功させてください。
登記に成功したら、一報いただけると幸いです。
浮いたお金を、どんなことに使うのか、考えるだけでウキウキしちゃうものです。
また、どんどん僕のブログに、コメントくださいね。
(ブロガーにとって、コメントが命!)



■2006年1月8日追記 抵当権抹消登記について

Harryさんが抵当権抹消登記を自力でされました。
まさに、抵当権抹消登記は、ローンからの開放を意味する、我々ローンを組むものにとっての憧れのゴールであります。
というわけで、とても参考になるので、Harryさんのサイトへのリンクを掲載します。
 T's House 抵当権抹消登記



01.はじめに
02.免責事項
03.まずは計画 登記の大まかな流れ
04.スケジュールの確認
05.住民票移動のタイミング
06.法務局で相談するポイント
07.表示登記申請書類の作成方法 その1 表示登記申請書
07.表示登記申請書類の作成方法 その2 平面図
07.表示登記申請書類の作成方法 その3 その他書類
08.保存登記申請書類の作成方法
09.チェックリスト
10.本人登記を妨げるものについて
11.おわりに



Google
Web blog.askit-bp.com



 ↑  ↑  ↑  ↑
ランキング参加中。
今日は何位だろう?



この記事へのトラックバックURL

トラックバックをされる際、当ブログ、もしくは当記事を参照するリンクを貼っていただけると嬉しいです。
記事と関連性のないトラックバックはご遠慮ください。

この記事へのトラックバック
本日、子供を保育園におくってから 会社に行くまでのあいだの時間で 表示登記の申請をしに法務局に行ってきました。 順調に受理されれば1週間後には登記完了の予定。 ちなみに本日提出したものは
我が家までの道のり No.30 表示登記2【dansmith sideB】at 2006年09月15日 14:39
この記事へのコメント
今年10月に竣工します。
銀行より、「できれば保存登記も銀行指定の司法書士で・・・」とのことで、自分で表示登記まではやろうと思っていましたが、このWebを見て自身がつきましたので、保存登記までチャレンジしてみようと思います。
Posted by わたわた at 2005年08月22日 21:37
>わたわたさん

銀行さんも、「できれば・・・」というスタンスなんですね。
でしたら、大丈夫でしょう。
保存登記はカンタンすぎるほどカンタンです。
がんばってください。
Posted by あすきっと at 2005年08月22日 22:12
あすきっとbp様。koudy@札幌と申します。はじめまして。
先日、我が家(新築)の表示登記申請を提出してきました。法務局の担当者の
人に、「よくできましたね。やったことあるのですか?」と聞かれる
ほどでした。これもこのHPのおかげです。どうもありがとうございました。
大変、参考になりました。
Posted by koudy at 2006年01月27日 22:34
>koudy@札幌さん、

あぁ、よかったですね。
そんな風に言ってもらえると、僕も嬉しいですよ。
表示登記がクリアできたら、もう楽勝ですね。
保存登記もすることと思いますが、あれはホントに簡単ですから。
浮いたお金の使い道を考えるのも、また楽しいものです。
Posted by あすきっと at 2006年01月28日 01:29
はじめまして hana@沖縄と申します。これから土地を購入し新築します。平成18年10月頃に完成予定です。司法書士の報酬が高いと思っていましたが このHPを見て自身が付きました。自分の家なので 勉強しながら登記をしてみたいと思います。抵当権の登記も自分でできないかなぁ・・。登記が済みましたら また連絡します。有難うございました。
Posted by hana@沖縄 at 2006年04月14日 10:38
建物表題登記を現在申請中です。法務局の威圧的な態度にムッと来ることもありましたが、十数万円の節約になればとぐっとこらえてがんばりました。他のHPを見ると「労力と時間がかかりすぎるので、専門家に任せたほうが良い」と書いてあるのもありましたが、自分で登記をすることを応援する数少ないHPに勇気付けられ、節約に励みました。きっとほかにも同じ思いの人はたくさんいると思います。表題登記の次は保存登記!次も節約のために自分でがんばります。
Posted by あおいりゅう at 2006年05月28日 16:56
>hanaさん、

抵当権設定は、プロに任せたほうがいいと思いますよ。
自分の家なので登記も自分で、というのは、まったくその通りだと思います。がんばって。


>あおいりゅうさん、

威圧的ですか。。まぁ、お役所はそんなもんですよ。中には親切に教えてくれる人もいますが。
保存登記は楽勝です。がんばってください。
Posted by あすきっと at 2006年05月28日 18:47
はじめまして。

登記は高い!と思って自分で登記出来ないのか検索したら、ここに辿りつきました。
おかげさまで、書類もスムーズに作ることが出来、近いうち法務局に相談しに行く予定にしてます。

しかし、家の完成予定が12月中旬なのでちょっと先走りすぎでしょうか?

家の建築ブログをつけてるので、日記の方に紹介しておきました。
登記完了したら報告しに来ますね。
Posted by 海 at 2006年08月21日 14:22
>海さん

先走りすぎるぐらいが、余裕をもって臨めると思いますよ。
がんばってください。
報告、待ってます。
Posted by あすきっと at 2006年08月21日 23:47
あすきっと さん、はじめまして。

我が家も自分登記をしたのですが
こちらのブログには本当にお世話になりました!
記事をコピーさせていただき、何かの度には確認しつつ
本日、申請完了したところです。

保存登記は抵当権の設定とセットで
銀行の司法書士さんがやるとの事なので
その点がちょっと残念なのですが。。

ところで、あすきっと さんの時は
現場確認ってありましたか?
銀行に「無いことがほとんどです」と言われたのですが
実際どうなのでしょうね
Posted by saya at 2006年09月15日 14:45
sayaさん、こんにちは

登記のお役に立てて何よりです。

現場確認は、あると思いますよ。
でも、おそらく形式的なものだとは思いますが。
たとえば、記載どおりの住所に建っているか、
ちゃんと家の形になっているか、  とか。

でも、メジャー持って測っているとは考えられないですけどね。

ほぼ終了って感じのようですね。
あとは引渡し→引越、ですね。
もうちょっとがんばってください。
Posted by あすきっと at 2006年09月18日 23:33
本日、法務局から連絡ありまして
なんと!
図面の左側、1/250の縮尺で書くところを1/200で書いてしまったようです。。。
アホですねー私。。。
明日、訂正したものを再提出です。そして、現場確認には来ると言っておりました。
しかし、法務局の職員の方ってみんな親切な感じですね。
Posted by saya at 2006年09月20日 00:19
とても参考になりました。
現在の持ち家のローンが終えて、新しい土地を探して新築して引っ越すことになり、抵当権抹消、土地の名義人住所変更、地目変更、建物表示登記を終えて、次は保存登記です。やってみると以外に簡単でした。
建築確認申請の場合に比べて、登記の場合の床面積の算定方法が少し異なるので心配でしたが、法務局に下書き段階で相談するととても親切に教えてくれました。
おかげさまでかなり節約できました。ありがとうございました。
Posted by godai at 2007年02月16日 16:40
私も友人に聞いて自分で表題も保存もしました。いろいろトラブルもありましたが自分でできるものなんだと思いました。相談窓口のの人が知識不足で結構修正したりしました。それと保存登記をかけるとき、登録免許税の特例があることを教えてくれず、私もその人を信用して相談窓口の人の言うとおりにしてしまい、高い収入印紙代がかかってしまいました。やっぱり、まず自分で情報を集め勉強しておかないといけないと反省しました。
Posted by 佐藤のぞみ at 2008年02月22日 02:58
私もこれから自分で建物表示登記をしようと考えているのですが、図面をワードで1/250や1/500にあわせるのはどのようにされているのでしょうか。おしえていただけないでしょうか。
Posted by makocamp at 2008年05月11日 22:32
実はかなりアナログチックなやり方です。
私はこんな方法でしかできませんでした。



■07.その2 から、図面をまずダウンロードしてください。
建物の図を、右クリック → グループ化 → グループ解除

これでわかるとおり、直線の組み合わせに過ぎません。

それぞれの線を右クリック → オートシェイプの書式設定
で、何ミリメートルかがわかります。
その数値を調節します。

そうです。計算機片手にやるしかありません。


もっと便利な方法があるかもしれませんが、私はこんな方法で泥臭くやりました。
Posted by あすきっと at 2008年05月14日 00:19
あすきっとさん、さっそくご返事いただきうれしいです。そして図面の調節の仕方もこれまたうれしいです。とても簡単にできちゃうのですね。頑張って図面書きますよ。登記が完了したらまた報告します。
Posted by makocamp at 2008年05月15日 00:12
こちらのブログを拝見して一念発起!
滅失・表示・保存登記を自分でやり無事完了しました。
どうも有り難うございました(^0^)/
Posted by nekopon at 2008年09月12日 15:42
ありがとうございました。
大変役に立ちました。
58歳の土素人のおばさんでも表題登記・保存登記できました。
インターネットてすばらしい。何でも調べられますものね。
さあ、自分自身への心ばかりプレゼントが楽しみ!
Posted by 達成感アリ at 2009年02月06日 14:00
 
          

     dell_468x60_2




■■■ も く じ ■■■

迷ったら、トップページへ
スウェーデンハウスで家づくり HOME

はじめにお読みください
beginners' rack とは?

家づくり
41万+α 円の節約
マイホームを考え始めたら
家の模型
本人登記の方法
防犯対策
スウェーデンハウス
家づくりの成功と失敗
家のメンテナンス
加湿器 冬の乾燥対策

住宅ローン
ローンとの戦い
繰り上げ返済とローンの借り換え

DIY
物置をDIYで
レンガアプローチ
表札
手作り木製網戸
トールペイントでネームプレート

ガーデニング
ガーデニングの初心者
チューリップの芽
魅惑のホプシー
芝生の手入れ
シラカバ

ダッチオーブン
ルクルーゼ
火のお話(火おこしキスケ2号)
鶏の丸焼き
スペアリブ
野菜丸ごとスープ
スキレットで餃子
広島風お好み焼き

カスタマイズ
メニューバーのつけ方
独自ドメインでスタート
文字の大きさを変える方法


■オススメ商品

インディアン伝承シャンプー

フランクリン・プランナー

年会費無料クレジットカード比較

引越業者の無料一括見積もり比較

住宅ローン繰上返済と借換 無料相談

ガソリン代節約 燃費改善エコマニア


となりまちショッピングモール Store-mix.com


■DIYの工具のことなら
電動工具市場



キーワードアドバイス
ツールプラス

Powered by SEO対策


URL

サイトタイトル

ディレクトリ登録
by ホームページ登録



アクセス解析